下あごが出ている【下顎突出(かがくぜんとつ)・受け口】
どんな症状?
横から見た時に、下あごが上あごより前に出ている状態で、受け口、反対咬合と言われます。
上下の咬みあわせが逆になっており、あごが長く見え、見た目も特徴的です。
歯がしっかりかみ合わないため、食べ物をかみ切りにくく、しっかり噛むことができません。また発音にも影響し、聞き取りにくいこともあります。
原因は?
●骨格の遺伝性の場合
骨格の遺伝的な要素も大きく、両親のどちらかが下顎突出の場合、同じような骨格になる傾向も見られます。
●あごの成長のバランスが悪い
あごの骨格が成長する時、上あごに対して下あごが早く成長してしまった場合に見られます。
発育過程で症状が強く出て、あごの生育が妨げられてしまうこともあります。
●日常生活の習慣やクセ
長く指しゃぶりをしていた、舌で下の歯を強く押すクセがあるといった幼少期のクセが、下顎突出につながるケースもあります。
またいつも同じ側で頬杖をつく、片側だけで食べ物を咀嚼するなどのクセも年月を経て、下あごが変形を促してしまうことも。
意外と知られていませんが、呼吸器系の疾患から起こる慢性的な鼻づまりによる口呼吸が影響するとも考えられています。
そのままにするとどうなるの?
●顎関節症になりやすい
本来のかみ合わせと反対になっているため、あごの骨の成長のバランスに影響することもあります。
下のあごだけが成長してしまうと、より症状が強くなりますし、顎関節に負担が大きくかかることになるので、顎関節症になりやすくなります。
●虫歯や歯肉炎のリスクが高まる
下あごが出ているために口が閉じにくく、少し開いたままになりがちです。口腔内が乾燥しやすくなるため、雑菌が繁殖しやすく、虫歯のリスクが高まったり、口臭の原因になったりすることも。
また歯肉炎など歯ぐきのトラブルにもつながりやすいです。
●発音がしづらい
かみ合わせが反対で、口が開きやすいので、とくにサ行、タ行の発音がしづらくなる場合もあります。
●見た目の印象、噛みづらさ
下あごが出ていることで、お顔全体のバランスに影響を与えることもあります。また食べ物を噛みづらいために、よくかまずに飲み込んでしまうこともあります。